がすてなーに ガスの科学館

03-3534-1111開館時間9:30~17:00
(入館は16:30まで)

がすてなーにブログ

10月31日は何の日??

お知らせ

2018/10/24

すっかり涼しくなって、秋らしい日が続いてますね。

間もなく10月も終わりますね。

ところで皆さんは、10月31日が何の日だかご存知ですか??

【ハロウィン!!】という声が聞こえて来そうですが・・・

実は、この日は【ガスの記念日】でもあるんです!

   

 ●都市ガスの炎●

 

 明治5年(1872年)10月31日、横浜の大江橋から、馬車道、元町通にかけて、十数基のガス灯が灯されました。

この日を記念して、10月31日をガスの記念日としているのです。

 

ガス灯が世界で最初に誕生したのは、1792年のイギリスです。

スコットランドの発明家、ウィリアム・マードック(ムルドック)が世界で初めてガス灯を灯しました。

その20年後の1812年、ロンドンで最初のガス会社ができました。

 

日本にガス灯がやって来たのは、イギリスで初めてガス灯が灯ってから、80年ほど後なんですね。

当時の人々は、提灯や行燈の光を頼りに夜は生活をしていました。そんな人々の目には、ガス灯のあかりはとてもまぶしく映ったようです。

江戸時代が終わり、横浜は急激なスピードで西洋文化を取り入れていきました。

めまぐるしい変化に恐怖を抱いた人もいて、ガス灯西洋人の魔法だ!という噂もあったようです。

 

料理お風呂など、何かを温めるというイメージが強いガスですが、都市ガの最初の利用方法は、街の明かりだったのですね。

勉強の秋、ふだん使っているガスについて、調べてみてはいかがでしょうか?

 

がすてなーにの炎のふしぎギャラリーでは、明治時代のガス灯を復元したものを見ることができます。

 

  ●炎のふしぎギャラリー入口●

      ●ガス灯●

     ●マントルの樹●

 

ぜひ、ガスの科学館の炎のふしぎギャラリーへ、お越しください