春イベント「きみが考える未来ってなーに?」を開催しました!
イベント
2025/04/22
みなさんこんにちは。
春は様々な花が咲く季節で外を歩くのも楽しいですね。
皆さんはお花見に行きましたか?
ソメイヨシノの見頃は過ぎてきましたが、遅咲きの八重桜はまだ楽しめるかもしれませんね。
がすてなーにでは、2025年3月20日(木・祝)~30日(日)まで、
春イベント「きみが考える未来ってなーに?」を開催しました。
イベントのテーマは「未来をソウゾウ(想像・創造)しよう」!
未来を考える為に、エネルギーや暮らしの歴史や現状を知り、
お客さま自身に未来をソウゾウしてもらえるイベントでした。
今回は、がすてなーにの春イベントの様子をご紹介します♪
≪館内ラリー「きみが考える未来予想~過去と今を知って未来をソウゾウしよう~」≫
スタート地点から館内をまわって、
展示を見ながら未来を予想して「未来予想シート」を完成させました!
≪わくわーく工作「くるくる回る風車をつくろう!」≫
プカ・ポカ・ピカの絵が付いた折り紙や、ストロー等を使って風車を作りました!
風の力で風車を回し発電する風力発電について、パネル展示で紹介も行いました。
完成した風車を屋上に持って行き、走りながら風車をクルクル回しているお子さまもいましたよ♪
≪わくわーく工作「ビー玉でキラリ★カレイドスコープ」≫
ビー玉とミラーシートを使ってカレイドスコープ(万華鏡)を作りました!
太陽光の反射を利用して発電する太陽熱発電について、パネル展示で紹介も行いました。
完成したカレイドスコープ(万華鏡)は、見るものによって色や模様が変わるので、
色々な写真や絵を見て楽しみましたよ♪
≪特別展示「万博ってなーに?」≫
4月13日(日)から開催されている大阪・関西万博に出展中のガスパビリオンの模型も展示されました!
ちょっと変わった形のパビリオン。多くのお客さまが足を止めて見学してくれましたよ。
万博の歴史やガスパビリオンについてのパネル展示や、万博クイズ大会も行いました。
大阪・関西万博に行く方は、ぜひガスパビリオンにも足を運んでみてくださいね。
≪ウィンドウアート「未来満開!みんなで咲かせる桜の木」≫
桜の形のフセンに、新学期の抱負や将来の夢や未来予想など自由に書いて貼ってもらいました。
たくさんのお客さまに書いていただき満開の桜が咲きました♪
≪人気投票「がすてなーに写真総選挙」≫
がすてなーにの館員が撮った写真総選挙!
お客さまに、いち推しの写真を投票してもらいました。
がすてなーに ガスの科学館【公式】インスタグラム では、写真総選挙の結果発表を投稿しています!
グランプリはどんな写真かな?
ぜひインスタグラムで結果発表を見てみてくださいね♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/p/DISeZdphTQc/?img_index=1
がすてなーに ガスの科学館【公式】インスタグラム
がすてなーにでは、ゴールデンウィークにもイベントを企画中です。お楽しみに!!
皆さまのご来館をお待ちしています☆