がすてなーに ガスの科学館

03-3534-1111開館時間9:30~17:00
(入館は16:30まで)

がすてなーにブログ

☆クイズのこたえ☆

お知らせ

2022/07/29

みなさんこんにちは!

先週のクイズには挑戦してもらえましたか?早速こたえあわせをしていきましょう!!

 

-----------------------------------------------------------------

Q1 家庭で使われる都市ガスは、天然ガスからつくられているよ!では、天然ガスや石油、石炭などを何燃料というのかな?

 ①化石燃料  ②自然燃料

A.①化石燃料

 天然ガスは、およそ1億9千万年前の生物の死骸が、地中の高温高圧下で長い年月をかけてできたものです。

 

Q2 天然ガスの主成分は何?

 ①メタン  ②エタン  ③ブタン

A.①メタン

 メタンの化学式は、CH4。1つの炭素原子に4つの水素原子がくっついています。

 天然ガスを原料とする都市ガスは、メタンが約89.6%、エタン(C2H6)が5.62%、プロパン(C3H8)が3.43%、ブタン(C4H10)が1.35%で構成されています。

 

Q3 もとは気体の天然ガス。液体にするにはどうすれば良い?

 ①高速回転  ②温める  ③冷やす

A.③冷やす

 断熱膨張と気化潜熱を利用して、-162℃まで冷やし、天然ガスを液体にしています。

 

Q4 液体の天然ガスは、気体の天然ガスと比べて、体積(かさ)はどれくらいかな?

 ①6倍  ②1/6  ③1/600

A. ③1/600

 天然ガスは気体から液体になると、体積が元の1/600まで小さくなります。そこで、タンカーにたくさんの量を積んで運ぶことができるのです。

 日本に到着した後、海水のシャワーで温め気体に戻し、熱量調整や付臭を行い、都市ガスとしてみなさんのご家庭までガス管によって運ばれていきます。

 

Q5 都市ガスは、何種類あるのかな?

 ①1種類  ②13種類  ③25種類

A.②13種類

 都市ガスは、比重・熱量・燃焼性の違いにより、7グループ13種類に分けられます。

 東京ガスネットワークでは、13Aという種類の都市ガスをみなさんのご家庭へ届けています。

 Aというのは燃焼速度で、A・B・Cの3つがあるのですが、Aが一番燃え始める速さが遅いんです!

 

Q6 都市ガスを運ぶ圧力には、高圧・中圧・低圧の3つがあるよ!それぞれの圧力にあったガス管の中を通って、みんなの家まで運ばれるんだ!

 では、東京ガスネットワークで使用している高圧・中圧・道路に沿って埋設されている低圧のガス導管を全てつなぎ合わせると、どれくらいの長さがあるかな?

 ①日本からアメリカまでの距離  ②日本から南極大陸までの距離  ③地球1周以上

A.③地球一周以上

 東京ガスネットワークで使用しているガス管をすべてつなぎ合わせると、その距離はなんと約6万Km!!地球一周の長さは約4万Km!!

 地球一周分より長いガス管が、網目のように地面の下に張り巡らされているんですね!

 

Q7 天然ガスには色と臭いがないので、わざと臭いをつけているよ。ガスの臭いの特徴のうち、間違っているのはどれ?

 ①少量だと臭わない  ②ガスが燃えると臭いも消える  ③生活臭とは違う臭い

A.①少量だと臭わない

 付臭剤(天然ガスに臭いをつける薬品)には厳しい条件があります。条件をクリアした薬品だけが、付臭剤として使われているんですね!

 ☆付臭剤の条件☆

 1.毒性がない

 2.一般に存在する臭い(生活臭)とはっきり区別できる

 3.少しの量でもガス漏れと分かる

 4.ガスが燃えた後に臭いが残らない

 5.ガス管などを腐らせない

 6.化学的に安定している(空気やガスの成分で変化しない)

 

Q8 都市ガスとプロパンガスは、どちらの方が重いのかな?

 ①都市ガス  ②プロパンガス  ③どちらも同じ

A.②プロパンガス

 都市ガス(13Aガス)は空気に対して比重が0.64と空気よりも軽いです。

 対してプロパンガスは、空気に対する比重が1.52と空気より重いです。

 ガス警報器は、各ご家庭で使っているガスの種類によって、天井近くに取り付けるのか、床近くに取り付けるのか変わってきます。

 

 

Q9 都市ガスの炎は青い色をしているね。ろうそくのオレンジ色の炎と比べて、温度が高いのはどちらかな?

 ①都市ガスの青い炎  ②ろうそくのオレンジの炎  ③どちらも同じ

A.①都市ガスの青い炎

 都市ガスは、あらかじめ空気を混ぜて送られているので、燃焼効率が良く温度も高くなり、1400℃~1600℃と高温になります。

 ろうそくの炎のオレンジの部分は、約960℃。同じ炎でも、こんなに温度に差が出るんですね!

 

Q10 ものが燃えるためには、燃えるもの(紙やガスなど)、燃やすもの(酸素)、高い温度(発火点)の3つが必要だよ。では、都市ガスの発火点は何度?

 ①約700℃  ②約1000℃  ③約1300℃

A.①約700℃

 都市ガスは、約700度の高温と、空気(酸素)があれば燃え始めます。炎が出なくても、電気のスイッチをつける際に出る光(スパーク)で高い温度になれば燃え始める可能性があります。

 ガス漏れかな?と思ったら、電気のスイッチや換気扇のスイッチには触らず、窓を開けて換気をしましょう。

 

-----------------------------------------

いかがでしたか?全問正解できたでしょうか?

みなさんの自由研究のヒントになっていたら嬉しいです☆

もっとガスについて知りたくなったら、ぜひがすてなーにへ調べに来てくださいね。お待ちしています。